今さら聞けない!クルマの知識
実は私たちはクルマのことを意外と知らない!?
気になってはいたけれど、調べようともしていなかったアレコレ。
クルマの“ちょっとしたコト”を覚えてあげましょう!
『丸い●ステッカー』と『四角い■ステッカー』、
それぞれ何を意味しているか分かりますか?



フロントガラス助手席側 上部の『丸い●ステッカー』は
“点検整備済ステッカー”
定期点検整備を実施したことを示すだけでなく次回の定期点検整備時期をお知らせする意味があるのです。
ステッカーの見方『豆知識』
有効期間が満了する年はこの4色で繰り返されている!
令和2年は赤 →
令和3年は緑 →
令和4年はオレンジ →
令和5年は青 →
令和6年は赤 →
令和7年は緑 →
令和8年はオレンジ →
令和9年は青
……繰り返し

登録自動車

軽自動車
フロントガラス運転者席側 上部の『四角い■ステッカー』は
“検査標章ステッカー”
自動車検査証の有効期間が満了する時期を示し、表示されている数字は有効期間の満了年月を意味しています。
使いましょう!


中には“全く使わない”なんて人も多いのでは!?
山道などの下り坂でブレーキばかり踏んでしまっていませんか?
ここでちょっとエンジンブレーキを使ってあげるだけでも、ブレーキの負担はだいぶ軽くなるのです。

もっとクルマのことを知りたくなった方へ
静岡県自動車整備振興会では、お得な快適カーライフ情報から自動車の整備に関する設備の改善や整備技術の向上を促進し、カーライフをサポートする自動車整備事業の健全な発展に貢献しています。
詳しくは 公式ホームページ をご覧ください。